Comments
このところ読み逃げばかりでゴメンナサイね。
着物姿に惚れ惚れしてます。流石、瑠璃にゃんさんの和服ですね~スッキリ、垢抜けした本物の良さが好いですネ。
私、皆さんのお裁縫に刺激されてとうとうミシン、買っちゃいました。
取敢えず練習しなきゃと。。。今が一番楽しい時かも!?
久しぶりにオモチャを買って貰った子供の感覚!?の今日この頃です(笑)
san悟風 URL 2013-12-28 13:30
san悟風さんへ
いえいえ、こちらこそです。さすがでしょ、瑠璃にゃんさんの着物はとっても素敵です。
紫にして正解でした。ずーっと眺めていますよ。
ほんわかと幸せな気分になれます。
やっぱり手縫いのせいか、フンワリしています。
着付けの説明も入っていましたが、着崩れしないように作られている気がしますね。
バシっと決まりやすいですよ。
ミシン記事見ました~。新しいミシンは気持ちがいいでしょ^^
どんな作品が生まれるか楽しみです~。
革製品も小さいのに良く出来ています。私も本を買ってみたんですが、
ダメでした。ブーツとか作る気満々でしたが、う~ん?ダメでした。
自分にできる事をしようと固く誓いました!
*mayu URL 2013-12-28 22:04
ホント!素敵ですね!
惚れ惚れしちゃいます(*^。^*)
ゴールドの背景布に紫の着物がバッチリ映えますね~
帯揚げも絞りなんですね
あ~~私も こんな素敵な お着物着せてあげたいです
人間でもそうだけど生地とか縫い方など その人に合ったお着物は 着付けしてるとシワもなくピシッと着せてあげることできますもん(^^)v
それと成人式で たまに お母さんの着物を着られる娘さんが いらっしゃるんですが 今時の柄と違って古風で生地も正絹で やっぱり昔の着物って良いな~って思います。
娘さん受験なんですね!懐かしいなぁ~~
うちは1人娘なんだけど もう お嫁に行ったし寂しいもんですぅ
だからワンコが増えていくのかな~~なんて もう3匹で限界ですけど^^;
娘さん桜咲く☆お祈りしてます(^^)v
今年は mayuさんの お洋服も いっぱいGETできたし JJも堪能できたし良い年になりました
有難うございました~~
タンポポ URL 2013-12-30 00:48
タンポポさんへ
そうでしょ~^^さすがって感じです。シワガよらないように、着付けの説明も入っていましたが、
パパッとキレイに着せることができるんです。
首周りもスッキリ決まります。着せながら「お~」っと感動してました。
着物の生地はとっても魅力がありますよね。
眺めているだけで幸せ。
昔京都に行った時に機織り機の前でずーっと見ていたことがあります。
弟子になりたいとか思いました(笑)
ワンコいっぱいで賑やかですね。
2も3も一緒?そのうち3も4も一緒になったりして~^^
1年はあっという間ですが、充実した年でした。
ブライスもJJもありがとう^^
来年もよろしくお願いいたします。
*mayu URL 2013-12-30 08:06