午前中、息子がまだ寝ている間に型紙を作ってみました。
ブラウスのようなジャケットを作る予定が、ガッツリ ジャケットに
なっちゃいました。
久々に登場のカシスです。



レースを挟んで裏地をミシンで縫うのは危険です。
裏返してみて、レースの幅が変わっていたりするんですよね。
なので手縫いでつけました。

この型紙は試作3枚目で完成したんですが、ブラウスのような。。。
だったので、重ね着がいまいち
このジャケットに合うスカートを作りたいと思います。

ちなみに型紙に書いてある文字は
ブ⇒ブライス
前・中⇒そのまんま前や真ん中のことです
別・込み⇒縫い代があるかないかです。
型紙をおこして、試作を作っていくと訂正箇所が出てくるので
作り直します。
特に忘れるのが、縫い代ですね。私は両方の型紙を使い分けています。
○縫い代込みの型紙の場合
布を無駄なくカットすることができます。
布にペンのあとが付かない
○縫い代が別の場合
布に型紙を写して、縫い代5ミリをとります。
縫い線が書いてあるので縫いやすいですよね。
布の買出しに行きたいな~
ブラウスのようなジャケットを作る予定が、ガッツリ ジャケットに
なっちゃいました。
久々に登場のカシスです。



レースを挟んで裏地をミシンで縫うのは危険です。
裏返してみて、レースの幅が変わっていたりするんですよね。
なので手縫いでつけました。

この型紙は試作3枚目で完成したんですが、ブラウスのような。。。
だったので、重ね着がいまいち
このジャケットに合うスカートを作りたいと思います。

ちなみに型紙に書いてある文字は
ブ⇒ブライス
前・中⇒そのまんま前や真ん中のことです
別・込み⇒縫い代があるかないかです。
型紙をおこして、試作を作っていくと訂正箇所が出てくるので
作り直します。
特に忘れるのが、縫い代ですね。私は両方の型紙を使い分けています。
○縫い代込みの型紙の場合
布を無駄なくカットすることができます。
布にペンのあとが付かない
○縫い代が別の場合
布に型紙を写して、縫い代5ミリをとります。
縫い線が書いてあるので縫いやすいですよね。
布の買出しに行きたいな~