アイドール用の作業はちょっと中断して、ローズキャッツさんのイベント服を作っています。
コートワンピにタティングレースをくっつけてみたいと思います。
前にデニムのコートワンピを作りましたが、一度きりだったので、
再度、挑戦です。

だいぶ手が慣れて、スピードアップしました。
糸のつなぎ方などは、本によって色々ですね。
前は一度結んで、目に通したりしていましたが、モチーフが崩れたり、
裏がゴロゴロになるのが気になってました。
今回は3ミリくらいのところで切って、手芸ボンドでくっつけました。
新しい糸も同じように、くっつけるだけ。
タティングレースはジャブジャブ洗濯をするわけではないので、この方法もありですね。
裏がすっきりしていて、糸をつなぐストレスも減ります。
コートワンピにタティングレースをくっつけてみたいと思います。
前にデニムのコートワンピを作りましたが、一度きりだったので、
再度、挑戦です。

だいぶ手が慣れて、スピードアップしました。
糸のつなぎ方などは、本によって色々ですね。
前は一度結んで、目に通したりしていましたが、モチーフが崩れたり、
裏がゴロゴロになるのが気になってました。
今回は3ミリくらいのところで切って、手芸ボンドでくっつけました。
新しい糸も同じように、くっつけるだけ。
タティングレースはジャブジャブ洗濯をするわけではないので、この方法もありですね。
裏がすっきりしていて、糸をつなぐストレスも減ります。
こんにちは\(^▽^)/
今日はとっても寒いです
ドールショウの商品を作っているときに、チラッとご紹介した
タティングレースを作ってます。
作っているというより、練習ですね。
初めて作ったものは一方の方向だけに進んだので、形はキレイに出来ました。
でも、モチーフとなると、戻ってきて一周しなくてはいけないので、
糸がねじれてしまったりと、悪戦苦闘しております。

糸がなくなった後の、糸のつなぎ方など、結構奥が深いです
かぎ針のレース編みは、かじった程度ですが、作品が完成したことはなかったんです。
ソファにどっしり腰をおろしてしますので、睡魔に襲われて。。。
でも、このタティングレースは動作が大きいので、睡魔に襲われることもなく、
編むことが出来ます。
イラッとしたら、休憩したりして、楽しんでますo(*^▽^*)o~♪
今日はとっても寒いです

ドールショウの商品を作っているときに、チラッとご紹介した
タティングレースを作ってます。
作っているというより、練習ですね。
初めて作ったものは一方の方向だけに進んだので、形はキレイに出来ました。
でも、モチーフとなると、戻ってきて一周しなくてはいけないので、
糸がねじれてしまったりと、悪戦苦闘しております。

糸がなくなった後の、糸のつなぎ方など、結構奥が深いです

かぎ針のレース編みは、かじった程度ですが、作品が完成したことはなかったんです。
ソファにどっしり腰をおろしてしますので、睡魔に襲われて。。。
でも、このタティングレースは動作が大きいので、睡魔に襲われることもなく、
編むことが出来ます。
イラッとしたら、休憩したりして、楽しんでますo(*^▽^*)o~♪
前回のブライスのパーカーにレースを編んでつけてみました。

タティングレースと言います。
先日、材料を買いに行ったんですが、そこで作品や本が展示していました。
「おっ、これは使えそう」と思い、購入してきました。
本を見ながら編んだんですが、初めは左手の指がつりそうになりました。
かぎ針ではなくてタティング・シャトルという道具を使って編んでいきます。
さくさく進むので、面白かったですよ。
興味のある方はぜひ、試してみてくださいね~
ドールショウでの販売予定品
ブライス:ドットやチェックの重ね着・パーカー・オーバーオール・帽子
ワンダ:パーカー・ジャージ・ドットのワンピ・レギンス
今のところ、こんな感じです。
当日までに更新が出来なかったら、ごめんなさい
なので、今のうちにご挨拶
ぜひぜひ、ブースに遊びに来てくださいね。
楽しみにしております。
よろしくお願いいたします

タティングレースと言います。
先日、材料を買いに行ったんですが、そこで作品や本が展示していました。
「おっ、これは使えそう」と思い、購入してきました。
本を見ながら編んだんですが、初めは左手の指がつりそうになりました。
かぎ針ではなくてタティング・シャトルという道具を使って編んでいきます。
さくさく進むので、面白かったですよ。
興味のある方はぜひ、試してみてくださいね~
ドールショウでの販売予定品
ブライス:ドットやチェックの重ね着・パーカー・オーバーオール・帽子
ワンダ:パーカー・ジャージ・ドットのワンピ・レギンス
今のところ、こんな感じです。
当日までに更新が出来なかったら、ごめんなさい

なので、今のうちにご挨拶
ぜひぜひ、ブースに遊びに来てくださいね。
楽しみにしております。
よろしくお願いいたします
